私が個人的に一番好きなコーヒーであるコスタリカの紹介をします。
コスタリカの紹介
国名 :コスタリカ共和国
場所 :中央アメリカ南部
公用語:スペイン語
首都 :サンホセ
主要品:コーヒー、バナナ、サトウキビなど・・・
コスタリカとはスペイン語で【豊かな(Rica)】【海岸(Costa)】という意味です。
近隣にニカラグア、パナマなどのコーヒー生産国があり、コーヒー生産に適した地域に位置しています。
植民地時代は貧しい地域でしたが、今では中米では高い生活水準の国となっています。
コスタリカのコーヒーの特徴
品種 :カトゥーラ
精製 :ウォッシュド、パルプドナチュラル→精製方法についての説明はこちら
ロースト:シティ
標高 :1,200m〜1,700m
アラビカ種はロブスタ種に比べて、香りと味が良いため、コスタリカではロブスタ種の栽培は禁止されており、アラビカ種のみの栽培となっています。
また、以前は各農園が栽培した豆を集荷場に集めて一括処理していたのですが、近年では各農園が集まって各自で処理をするマイクロミルが増加しており、生産者ごとに個性が表現できる事ができるため様々な個性のコーヒーを楽しむことができます。
コスタリカのコーヒーは質が良く、コスタリカで生産される半数以上はスペシャリティコーヒーと言われています。
輸入食品を販売しているカルディさん(イオンなどによくあります。)でも売っているのをみましたが、他のコーヒーよりも高い値段で売られているのをみて、コスタリカの質の高さがわかると思います。
スペシャリティコーヒーについて何?って方以下の記事に書いております。
スペシャリティコーヒーとはなんでしょうか? 言葉自体は聞いたことあると思いますが、漠然とスペシャルだからすごいコーヒーな…
コスタリカのコーヒー豆の記事は他にもありますので、良かったらご覧ください。
私は、スペシャリティコーヒーの中でもコスタリカは非常に好きな豆でもあります。 というのも、苦味・酸味などのバランスが、何…
コスタリカの味の感想


買ったコーヒーを美味しく飲むために・・・
家で美味しいコーヒー飲みたい!! でも、自分の淹れ方ってこれでいいのかな??って不安になったことありませんか? YouT…
最後に
コスタリカのコーヒーを飲んで見たのですが、これがコスタリカのコーヒーだというと少し語弊があります。
例えば1種類のコシヒカリを食べただけで、これが日本の米だ!と言われたら・・・・
いやいやそれも美味しいけど、日本の米は色々あるんだからと言いたくなりますよね。
コーヒーも同じで同じ国で作っていてもコーヒー豆の種類、農家ごと、生産方法、精製方法で味が変わってきます。
もちろん、コスタリカも色々なコーヒーがあります。
コスタリカのコーヒーが気にいったら、違う焙煎具合や違う農園のコーヒー豆など色々な味のコーヒーが楽しめるので、ぜひ自分好みのコーヒーを見つけてコーヒーライフを楽しんでください。