岐阜県、愛知県豊田市には五平餅をたくさん売っている場所があります。
形からタレまで様々な個性があり食べ比べるのが楽しいです。
調べてみると、五平餅マップというものがあるので、観光の合間に寄るのに参考になると思います。
もちろん、観光の合間ではなく、観光のメインとして食べ歩くのもおすすめです!
豊田市の五平餅マップ
エリアごとに別れて、37店舗掲載されています。
http://www.toyota-go-hey.jp/map.html
1番多いのが足助(”あすけ”と読みます。)エリアです。
紅葉で有名な香嵐渓や付近に多くあります。
紅葉シーズンに紅葉を楽しみながら食べ歩くのは最高だと思います。
ただ、紅葉シーズンは混み合うので、春や新緑シーズンに緑を楽しみながら食べるのがおすすめです。
自然の綺麗な空気を楽しみながらゆったりした時間も過ごせます。
岐阜の五平餅マップ
恵那市の五平餅マップ
https://www.city.ena.lg.jp/files/6515/2781/0317/goheimap.pdf
恵那市の五平餅のタレの味や形など、恵那市内の37店舗が掲載されています。
個人的に美味しかったお店は、「あまから本店」です。
しょうゆベースのタレは香ばしく食欲をそそります。
恵那市は五平餅だけでなく、栗きんとんもおすすめです。
created by Rinker
¥3,984(2023/05/29 23:39:48時点 楽天市場調べ-詳細)
中津川の五平餅
五平餅以外のお店も掲載されていますが、中津川のいろんなお店を知る事ができます。
https://nakatsugawa.town/tax_genre/tax-eat/
特に「おふくろ」は検索したら上位に出てくるくらい有名なお店です。