スマートウォッチと言えば、アップルウォッチが一番有名だと思いますが、
アップルウォッチはiPhoneなら利用したいですが、Androidユーザーにアップルウォッチはあまりおすすめできません。
Androidユーザーには、【Wear OS by Google】のスマートウォッチがオススメですが・・・高い!
2万円は超えます。そこでオススメしたいのが、独自OSのスマートウォッチです。
ほとんどが中国製ですが、最近の中華製品のスマートウォッチのクオリティが上がっており、
価格も安くディスプレイも鮮明でキレイな物が多いです。
数年前までは、買う選択肢には入ってませんでしたが、今では十分に日常で使用できるレベルで驚きました。
そして、値段が安いのがありがたい!
1万円以下は当たり前です。むしろ5,000円以下で購入できるスマートウォッチもあります。(できれば1万円台の製品がいい物が多いですが)
5,000円以下でオススメのスマートウォッチ
5,000円以下のスマートウォッチは、普通の時計を買うよりも安く買えてしまいます。
スマートウォッチを試してみたいって方にはオススメの価格帯です。
5,000円以下のスマートウォッチは機能が少なかったり、本体は大きくてもベゼルが大きくて画面が小さかったりします。
もちろん、タイミングよくセールで安くなって5,000円以下になっている可能性もあります。
LEMFO S20
LEMFO

10,000円以上のスマートウォッチ
中華製品で10,000円以上はなかなかの高価格です。5,000円以下よりもデザインやメーカーが豊富で選べる種類が増えます。
個人的にオススメするのは、Amazfitのスマートウォッチです。
価格は中華製品にしては高い方ですが、作りがしっかりしています。
GーSHOCKのようなアウトドアタイプから、アップルウォッチのような四角いデザインのもの、
シンプルなデザインなものなど種類は豊富にあります。
Amazfit GTS
アップルウォッチのようなデザインタイプのスマートウォッチです。
Amazfit T-Rex
G-SHOCKのような見た目のスマートウォッチです。
ただ、見た目だけじゃなく、米国MIL-STD-810 12軍用認証を取得しており、最低-40°Cから最高70°Cまでの極端な温度および条件に耐えます。
5ATMの防水性と耐久性のあるシリコン素材で、5ATM防水レベルを備えておりアウトドア向けのスマートウォッチです。
さらには、2時間の充電で最大20日間も駆動可能です。