Nsureは、オープンファイナンスのオープン保険プラットフォームです。
よく分からない単語が並んだので、説明していきます。
オープンファイナンスとは?
金融サービスのオープン化のことです。って書いても分かりませんよね。
従来の金融サービスは、銀行や証券会社などの金融機関がサービスを提供していました。
オープンファイナンスは、ブロックチェーンを利用して金融機関を介さずにサービスを提供・利用していくというものです。
金融機関ありきの存在ではなくなるので、ユーザー主導型ともいえます。
Nsureはその中でも保険に特化していくプラットフォームを目指しています。
NSUREトークン
総供給量は1億NSUREです。
ステーキングして増やしたり、プロジェクトに出資して利益を受けることができます。
NSUREのアプリで預けたりすることもできますが、イーサリアムのガス代が高いため少数のNSUREではお勧めできません。
取引所のAscend EXで購入してステーキングするのが手間も手数料もかからないのでオススメです。
今後の予定は?
ロードマップを参考にすると、ポルカドットなどのマルチチェーンへの展開やNsure V2のリリースが予定されています。
値上がる可能性もあるので気になる方は、早いうちに購入しておくと良いでしょう。
反対に値下がったり無価値になるリスクも十分にあるため注意してください。
NSUREを購入できる取引所は?
uniswapやMXCやAscendEXがあります。
AscendEXですと、NSUREをステーキングして報酬を得ることも可能です。
Cryponey.com
BitMaxという仮想通貨取引所が「AscendEX」名称・デザインを変更しリブランディングしました。 目次 1…
Danny’s Blog
MEXCとは2018年の4月に開設された仮想通貨の取引所です。 中国系の取引所です。 日本語に翻訳してブックマークしたら…